脱炭素社会の実現を推進するため、『大阪府内における森林整備によるCO2森林吸収量』や『大阪府内産木材の利用によるCO2木材固定量』を認証する制度がスタートしました。
認証制度について
大阪府では、府内に事業所がある企業・団体・市町村が取組む、府内における森林整備や大阪府内産木材の利用によるCO2森林吸収量・木材固定量を認証し、社会全体でCO2排出量削減の取組みを推進します。
大阪府が認証します
府内の森林整備
府内の木材利用
社会全体のCO2削減へ
認証されるとこんなメリットがあります!
※『大阪府気候変動対策の推進に関する条例』に基づく実績報告書にて
【参考リンクはこちら】
『二酸化炭素の削減対策』の実績※に算入できます。
『重点対策』の加点項目※になります。
社会貢献活動の実績として、広くアピールしていただけます。
大阪府のホームページなどで認証企業等をご紹介します。
森林は大気中の温室効果ガスCO2の吸収源として役割のほか、森林から供給される木材は炭素を長期的に貯蔵することが可能なことから、建築物等に利用することは「第2の森林づくり」と呼ばれています。
認証までの流れ
取り扱い窓口大阪府指定認証機関(一財)大阪府みどり公社
-
事前相談受付けます取組の計画について相談
-
Step1取組の計画を申請
申請 -
Step2森林整備や木材利用の取組を実施
取組み -
Step3取組を報告
報告
審査/算定 -
Step4認証書発行
認証 -
CO2排出量削減実績に
算入 -
認証企業等の公表
(大阪府HPなど)
認証の対象となる取組
森林整備:CO2森林吸収量
大阪府内における森林整備0.06ha以上
森林整備の内容
- ●植栽
- 1.0ha当たり1,000本以上スギ・ヒノキ・広葉樹等
- ●下刈り
- 10年生以下の植栽地の雑草木の除去(全面刈り)
- ●除伐
- 植栽木の成長を阻害する不用木の除去
- ●間伐
- 本数率で20%以上
参考
25年生スギ林で0.06haの間伐を実施した場合、CO2森林吸収量 0.5t-CO2/年
木材利用:CO2木材固定量
大阪府内産の木材利用量 0.1m3以上
木材利用の内容
- ●木造化
- ●内・外装の木質化
- ●家具等の木製什器の整備
参考
室内の床・壁の木質化で大阪府内産木材(ヒノキ)を0.1m3使用した場合
CO2木材固定量 0.1t-CO2/年
CO2木材固定量 0.1t-CO2/年
大阪府CO2森林吸収量・木材固定量認証制度
各書式ダウンロード
種別 | PDF版 | WORD版 |
---|---|---|
認証制度案内チラシ ※(24.6.4改正) |
認証制度案内PDF | |
実施要領 | 実施要領PDF | |
実施基準 ※(24.1.16改正) |
実施基準PDF | |
算定基準 ※(24.1.16改正) |
算定基準PDF | |
認証制度申請の手引き | 認証制度申請の 手引きPDF |
|
QA集 ※(24.1.16改正) |
QA集PDF | |
第4号様式 実施計画書 | 実施計画書PDF | 実施計画書Word |
実施基準確認書 (森林整備) |
実施基準確認書 (森林整備)PDF |
実施基準確認書 (森林整備)Word |
実施基準確認書 (木材利用) |
実施基準確認書 (木材利用)PDF |
実施基準確認書 (木材利用)Word |
第5号様式 実績報告書 | 実績報告書PDF | 実績報告書Word |
第6号様式 変更申請書 | 変更申請書PDF | 変更申請書Word |
認証事業者のご紹介
令和6年度 | 令和6年度認証事業者一覧 |
---|---|
令和5年度 | 令和5年度認証事業者一覧 |
大阪府関連リンク
大阪府CO2森林吸収量・木材固定量認証制度のお問い合わせ
一般財団法人大阪府みどり公社
森林整備・木材利用促進支援センター
〒541-0054 大阪市中央区南本町2-1-8
森林整備・木材利用促進支援センター
〒541-0054 大阪市中央区南本町2-1-8
- 【TEL】
- 06-6563-7321
- 【FAX】
- 06-6266-8665
- 【e-mail】
- ninsyo@osaka-midori.jp