ホーム>農地中間管理機構について>農地を借りたい方

農地情報
リンク
全国農地ナビ

○はじめて農業をされる方○

新規就農に関するご相談は、大阪農業つなぐセンター(大阪府農政室推進課経営強化グループ内)にお問い合わせ
下さい。

   『大阪農業つなぐセンター』 電話:06-6210-9589  土日祝日:休み

借受希望者の申出について

令和5年4月の法改正により、受付窓口が農地の借受を希望される市町村農政担当課(または農業委員会)になりました。
なお、公社が農地を借受けて耕作者に貸付ける制度については継続しています。

令和4年度の農地借受希望者の募集(公募)を次のとおり実施します。農地の借受を希望される方は、募集要領をお読みいただき、応募してください。

募集要領(PDF)

1.募集期間

令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで

1.2. 農地貸借の 募集 対象地域

大阪府内の次の市町村(市街化区域を除く)

地域 市町村名
北部 池田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町
中部

枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四條畷市、交野市

南河内 富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村
泉州 堺市、岸和田市、貝塚市、和泉市、泉佐野市、高石市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町

3.募集対象者(個人・法人)

①認定農業者

②認定新規就農者

③集落営農法人

④その他の農業者

⑤新規参入者 (面談必要)

2. 4. 申出方法

次の書式を活用し農地の所在地市町村又は農業委員会にご相談 大阪府みどり公社までご提出ください。

「農用借受申出書(案)」 PDF / EXCEl
「営農計画書(例)」 PDF / EXCEl


■(参考)都市計画法による区分区域と農業振興地域■

都市計画法による区分地域と当行振興地域の図

『大阪の農空間整備』より
(H26大阪府 環境農林水産部 農政室 整備課 発行)

↑ページの一番上へ戻る

お問い合わせ・書類提出先

一般財団法人大阪府みどり公社 (担当:農政チーム)
住所 〒541-0054  大阪市中央区南本町2-1-8 創建本町ビル5階

地図をGoogleマップで見る

電話 06-6266-8916
FAX 06-6266-8665
メール nouseiアットマークosaka-midori.jp (※お名前、件名必須)
業務時間 平日9:00~17:30 (土日祝日は休み)