農地借受までの主な流れ
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
規程に基づき、借受者を審査、決定 |
![]() |
|
![]() |
|
○はじめて農業をされる方○
農地を借りるには、市町村の許可が必要です。
大阪農業つなぐセンター(大阪府農政室推進課経営強化グループ内)が一括してご相談を受けておりますので
借受希望応募の前にお電話下さい。
借受希望者の募集について
募集状況
令和4年度の農地借受希望者の募集(公募)を次のとおり実施します。農地の借受を希望される方は、募集要領をお読みいただき、応募してください。
1.募集期間
令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金)まで
2.募集対象地域
大阪府内の次の市町村(市街化区域を除く)
地域 | 市町村名 |
---|---|
北部 | 池田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町 |
中部 | 枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四條畷市、交野市 |
南河内 | 富田林市、河内長野市、松原市、羽曳野市、藤井寺市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村 |
泉州 | 堺市、岸和田市、貝塚市、和泉市、泉佐野市、高石市、泉南市、阪南市、熊取町、田尻町、岬町 |
3.募集対象者(個人・法人)
①認定農業者
②認定新規就農者
③集落営農法人
④その他の農業者
⑤新規参入者 (面談必要)
4.応募方法
次の書類を大阪府みどり公社までご提出ください。
借受希望者の公表について
借受希望者の方は、法律により次の内容を公表します。
公表方法 | インターネット等 |
---|---|
公表内容 |
|
借受希望者の公表
年度 | 募集期間 | 登録期限 | 公表 | 募集結果(件) |
---|---|---|---|---|
R3 | R3.4~R4.3 | R5.3.31 | 一覧(PDF) | 189 (延べ700) |
R4 | R4.4~R5.3 | R6.3.31 | 一覧(PDF) | 130 (延べ461) |
借受希望の取り下げについて
公表、登録の取り下げを希望される方は、次の書類をみどり公社までご提出下さい。
- ■(参考)都市計画法による区分区域と農業振興地域■
-
『大阪の農空間整備』より
(H26大阪府 環境農林水産部 農政室 整備課 発行)
お問い合わせ・書類提出先
住所 | 〒541-0054 大阪市中央区南本町2-1-8 創建本町ビル5階 |
---|---|
電話 | 06-6266-8916 |
FAX | 06-6266-8665 |
メール | nousei![]() ![]() |
業務時間 | 平日9:00~17:30 (土日祝日は休み) |