.
Tweets by chihayaenchi |
お弁当を広げたり、山の中を歩いた疲れが癒せます。星の観察などにも最適です。
大阪湾の街並みと大峰山が360度のパノラマで展開する様を満喫できます。
ピクニック広場に面した本格的なログハウスづくりの建物です。
ロープウェイ金剛山駅から展望台に向かう遊歩道沿いで、カタクリやクリンソウが見られます。
ロープウェイ金剛山駅からミュージアムに向かう遊歩道で、高山植物が見られます。
金剛山に泊まって、星見台から星座の観察をしよう! 星雲や惑星を40㎝の反射望遠鏡で観察できます。
※夜間のイベントになるため、必ず宿泊が必要となります。キャンプ場施設の予約時にお申し込みください。
令和5年度(2023.4-2024.3)
4/15(土)、4/22(土)、4/29(土・祝)、5/4(木・祝)、5/6(土)、5/13(土)、5/20(土)、6/10(土)、6/17(土)
7/15(土)、7/29(土)、8/5(土)、8/11(金・祝)、8/12(土)、8/19(土)、9/9(土)、9/16(土)、9/23(土・祝)
10/7(土)、10/14(土)、11/4(土)、11/11(土)、11/18(土)、11/25(土)
2024年3/23(土)、3/30(土)
19:30~21:00(雨天・曇天中止)
20人
おひとり:700円
温かい服装、懐中電灯
ちはや園地の自然とふれあうガイドツアー。
季節ごとにガラリと変わる景色を、金剛山を熟知したガイドとともに
お楽しみいただけます。
原則 毎月第1・3日曜日
〜SNS等でも随時お知らせしています〜
①11:00~12:00 ②13:00~14:00
おひとり:100円
保険に加入しますので、受付でお名前、電話番号などをお申し出ください。
当日、「ちはや星と自然のミュージアム」にてお申込み下さい。
金剛山野鳥の会の皆さんと本格的な観察会に参加してみませんか?
毎月第4日曜日 <雨天中止>
前日夕方5時、大阪管区気象台発表の翌日の天気予報で、大阪地方の午前(朝6時〜12時)または午後(12時〜夕方6時)の降水確率がいずれかでも60%以上の場合は中止となります。
10:00~14:00
おひとり:100円
保険に加入しますので、受付でお名前、電話番号などをお申し出ください。
当日、「ちはや星と自然のミュージアム」カウンターにてお申込み下さい。
お弁当、双眼鏡(貸し出しもございます)
平 日 | 土日祝 | |
---|---|---|
4 〜 9月 | 10:00 〜 16:30 | 10:00 〜 17:00 |
10, 11月 | 10:00 〜 16:30(受付15:30まで) | |
12, 1〜3月 | 10:00 〜 16:00(受付15:00まで) | |
BBQ施設利用 | 10:00 〜 15:30 |
※園内の散策などは時間制限はなく、自由に入園・利用できます。
ちはや星と自然のミュージアム、休憩所、キャンプ場、バーベキュー場は閉めておりますが、入園は自由となっております。
以下に該当する方及びその介護者の方が対象施設等を利用する場合は料金が減免されます。
・身体障害者手帳、精神障害者保健手帳、療育手帳を所持されている方
・特定医療費(指定難病)受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証、被ばく者健康手帳を所持されている方
対象:テントサイト、バンガロー、バーベキューロストル、かまど、石窯が半額免除 駐車場が全額免除
※車イス対応トイレ(ちはや星と自然のミュージアム、キャンプ場Aサイト)
大阪府民の森 ちはや星と自然のミュージアム
TEL 0721-74-0056
10:00~16:00 休園日:12/29~1/4
大阪府民の森は、大阪府が府政100年を記念して、金剛生駒紀泉国定公園の身近で豊かな自然に親しめるよう、昭和43年から整備を始め、昭和53年から平成3年にかけて森や施設を開始した自然公園施設です。
北から順に、交野市のくろんど・ほしだ園地に始まり、四條畷市のむろいけ園地、東大阪市のくさか・ぬかた・なるかわ園地、八尾市のみずのみ園地、千早赤阪村のちはや園地まで、8つのそれぞれに特徴を持った園地で構成されています。
その他、泉南市には金剛生駒紀泉国定公園の拡大にあわせ平成15年に整備されたほりご園地があります。
「人と自然との共生」が重要になっている昨今、ハイキングや自然とのふれあいの場、都市の喧騒を離れた癒しの場、日常触れ合うことの少なくなった自然環境から様々なことを学ぶ教育の場、あるいは自然素材を使ったクラフトなど創作の場などとしてご利用いただけることを願っております。
府民の森で次の行為を行う場合は、申請のうえ、許可が必要になります。(みどり公社までお問い合わせください。)