※終了しました。ご参加ありがとうございました!
好評につき第2弾
「豊かな大阪湾」エコバスツアー応募
参加者募集
令和元年11月24日(日)
「豊かな大阪湾」エコバスツアー開催!
大阪湾の魅力ある風景の写真を撮りに行こう!
あなたの写真が大阪府HPや広報物にのるかも⁉
チラシはこちら!
<申し込みが定員に達しましたので受付は終了しました。>
ツアー概要
時 間:9時00分~17時00分
※雨天決行(但し、警報発令など悪天候の場合は中止とします)
対 象:大阪府内在住・在学・在職の方(中学生以上)
※当日の写真をSNSで発信いただける方など参加要件有り(下記参照)
内 容:
□ 大阪湾の魅力ある風景の写真撮影会
□ 大阪湾の環境改善に向けた取組み学習 など
※海洋プラスチックごみ問題についても学習します!
集合時間・場所:8時45分 近鉄大阪難波駅 南都銀行大阪支店前
定 員:40名程度
参加費:無料
主 催:大阪府
協 力:関西カメラ女子部、象印マホービン株式会社、小林製薬株式会社、丸紅紙パルプ販売株式会社
申込締切:申し込みが定員に達しましたので受付は終了しました。
コース:
近鉄大阪難波駅(集合) ⇒ 田尻漁港朝市 ⇒ りんくう公園(昼食)⇒ 浜寺公園・浜寺水路 ⇒ 堺旧港 ⇒ 天保山(現地解散)
※交通事情や天候等により内容を変更する場合があります
講師:プロカメラマン & 写真講師のやまぐち 千予氏が撮影をレクチャーします!
・PIYOCAMERA写真事務所代表
・デジタルハリウッド大阪校 非常勤講師
・関西カメラ女子部主宰
参加特典:参加いただいた方にはエコグッズをプレゼント!
【象印マホービン株式会社ご提供】
○ステンレスボトル(480ml)
【小林製薬株式会社ご提供】
○ツアーに役立つグッズ等
【丸紅紙パルプ販売株式会社ご提供】
○紙ストロー
※上記のグッズをご提供いただいた企業と大阪府は、環境の分野で連携協定を締結しています
【大阪府提供】
○オリジナルエコバッグ
参加資格
以下の条件を全て満たした方が参加できます!
〇 大阪府内在住・在学・在職の方(中学生以上)
〇 カメラ(デジタルカメラ又はスマホに限る)をお持ちの方 ※カメラ歴は問いません!
〇 SNS (Instagram、Twitter、Facebook、Pinterest) のいずれかのアカウントを取得している方
※ただし、投稿するSNSアカウントを公開設定している方に限ります
〇 ツアーで撮影した大阪湾の魅力的な写真を、「#エコバスツアー」「#豊かな大阪湾」で発信いただける方
〇 ツアーで撮影した写真の著作権を無償で大阪府に譲渡いただける方
参加規約はこちら(必ずご確認ください)
※ただし、令和元年11月12日(火)17時以降にお申込みいただいた方について、参加意向最終確認の日程等は参加規約の限りではなく、別途対応させていただきます。
申込方法
申し込みが定員に達しましたので受付は終了しました。
参加申込入力事項
❶ 参加者氏名 ➋ 参加者氏名(よみがな) ❸ 性別 ➍ 年齢 ❺ 住所 ❻ 携帯電話番号(当日連絡がつく番号)
❼ メールアドレス(参加決定通知等で使用します)
❽ 持参するカメラの種類(デジタルカメラ(一眼レフ/ミラーレス/コンパクトデジタルカメラ)、スマホ )
❾ カメラ歴 ❿本バスツアーで特に行きたいところ
※記入にもれがあるとエラーになり申込が完了しませんのでもれなくご記入ください
<応募注意事項等>
※1 お申し込みはPCまたはスマートフォンより行ってください。また、参加者お一人につき1回とさせていただきます。
※2 同じメールアドレスでお申し込みされた場合は最新のご応募情報のみ有効となります。
※3 団体でのお申し込みは受付しておりません。参加者お一人ずつ申込いただきますようお願いします。
※4 参加費は無料ですが、参加された方にはバスツアーの帰りに実施させていただくアンケートへの回答をお願いいたします。
※5 本事業は大阪府が主催する事業であり、事業の性質上、参加者様の様子を撮影し、その写真を大阪府や協力会社の広報誌やウェブに掲載させていただくことがあります。ご了承いただきますようお願いします。
※6 本事業において知り得た個人情報については、本事業以外には一切使用いたしません。
参加者決定・通知方法
申込者が40名を超えた場合には、抽選にて決定いたします。結果は、令和元年11月14日(木)にお申し込みいただいた方全員にメールcenter★osaka-midori.jp(★は@に置き換えてください)よりお知らせいたします。また、参加が決定した方にはツアーの詳細情報を追ってご連絡いたしますので、迷惑メール、着信拒否にならないように設定をお願いいたします。(ただし、令和元年11月12日(火)17時以降にお申込みいただいた方への連絡については、上記日程の限りではなく、適宜ご連絡いたします。)
持ち物
・カメラ(SDカードなどのメディア類含む)もしくはスマホ ※充電済みのもの ・モバイルバッテリー(必要に応じて)
・昼食 ・飲み物(マイボトルなど) ・筆記用具 ・防寒着
【雨天の場合】 ・雨具 ・透明ビニール傘(雨天時の撮影に使用しますので忘れずに!)
<注意事項>
※バス内や移動先でカメラ・スマホ等の充電はできませんので、充電を済ませたうえでご持参ください。
※ツアー中の撮影場所では三脚は使用できませんのでご注意ください。
※りんくう公園周辺の商業施設では食事ができますが、混雑が予想されます。
※周辺を散策しながら撮影を行いますので、歩きやすい靴がおすすめです!
お問い合わせ先
一般財団法人大阪府みどり公社
電話番号 06-6266-1271 (電話対応時間 平日9:30~17:30)
※本事業は、大阪府から委託を受けて、「一般財団法人大阪府みどり公社」が運営を行います。